SSブログ

宮城巡拝ツーリング《一日目》 [ツーリング記録]

疾風巡拝プロジェクトに参加している寺社で宮城県に鎮座する 塩釜市の "顕妙寺"さん、登米市の "若草稲荷神社"さん、栗原市の "光明寺"さんを巡拝して来ました。


今日は、その "宮城巡拝ツーリング" の一日目。
越谷から塩釜の "顕妙寺" さんへ向かうのですが、折角のチャンスだから.. と峠ステッカーも狙っちゃいます。

走ったルートは、こんな感じ。


なお、高速道路の利用にあたって NEXCO東日本 2023ツーリングプラン『東北道・常磐道コース ワイド』を利用しました。


越谷を午前三時半に出て、東北道 浦和IC から 郡山JCT を経由して 磐越道 猪苗代磐梯高原IC へ.. 。
午前八時に "道の駅 猪苗代" に到着しました。

いまから 磐梯山 を越えて北へ向うわけですが、ここから見える山の様子は.. と云うと.. 。

あらら.. 山の中腹あたりから上が、雲に覆われちゃってますね。
天気予報では、このあと快方に向かうと云うことなので、まぁ大丈夫だろうってことで出発です。

まずは、表磐梯と裏磐梯を結ぶ 県道64号(磐梯山ゴールドライン)を走ります。

この道路の最も高い地点 "八方台" の標高は 1,194m なのですが、つづら折れのような連続カーブは無くて初心者に優しい道路でしたね。

ほぼ中間地点に在る "山湖台" に寄ってみました。

左端のほうに "猪苗代湖" が僅(わず)かに写っているのですが、判りますかねぇ。

磐梯山ゴールドライン を走り終えたら、裏磐梯物産館 に寄って例のアレを.. 。

『磐梯山ゴールドライン』 と 『西吾妻スカイバレー』 の峠ステッカー.. ゲットです。

なお、西吾妻スカイバレー は三日目に走る予定です。

明治21年の噴火によって形成された 裏磐梯三湖 で最も大きい "桧原湖"(ひばらこ)。

湖畔に佇(たたず)み、缶コーヒーを飲みながらチョット休憩です。

このあと、県道70号 "磐梯吾妻レークライン" を走りたいのですが、

昨年夏に発生した雨量超過による道路流失のため、"中津川渓谷レストハウス" から先の区間が通行止めとなっていました。

ラッキーなことに、この 中津川渓谷レストハウス が峠ステッカーの販売所となっているので立ち寄って、

『磐梯吾妻レークライン』 の峠ステッカーをゲットです。


来た道を戻り、迂回路を通って 磐梯吾妻レークライン の通行止め区間の先に在る "磐梯吾妻スカイライン" の入口まで走って来ました。

磐梯吾妻スカイラインは、日本離れしたスケールの山岳道路として「日本の道100選」に選ばれているそうですよ。

でもね.. たぶん雲の中にいると思うんだけど、ご覧のような状況でしょ。
磐梯山の裾野に点在する秋元湖と小野川湖、桧原湖、猪苗代湖を一望できる.. と云う "湖見峠" に寄ってみたのですが、ガスのせいで峠らしくない写真しか撮れませんでした。

まぁ、雨が降っていないだけ、マシと云えばマシなんだけど.. 。

道を先に進むと、標高1,600m に位置する景勝地 "浄土平"(じょうどだいら)が見えてきました。

駐車場は有料で、二輪車は 200円。

山腹からは噴煙が上がり、周辺は硫黄の匂いが立ち込めて、活火山らしさを間近で感じることが出来る場所でした。

ここ 浄土平 は、磐梯朝日国立公園 の 特別保護地区 に指定されているそうですよ。

ワタシが訪れたのは峠ステッカー販売所でもある "浄土平ビジターセンター"。
峠ステッカーの他に、"山ステッカー" なんて云うのも販売していましたね。

例のアレ.. 『磐梯吾妻スカイライン』の峠ステッカーをゲットです。

あとで気付いたのですが、ステッカーを逆さに持って写真を撮っていたようです。申し訳ない..。

磐梯吾妻スカイライン は、日本離れしたスケールの山岳道路.. とか、日本のアリゾナ.. と例えられるだけあって、岩肌が剥き出して荒々しさを感じさせる道路でした。

硫黄ガスは長く吸っていると人体に悪影響を及ぼす可能性があるから、車の窓を空けないように.. とか 駐停車禁止.. と書かれた立て札が、しつこいほど立てられていたのが印象的だったかなぁ。

磐梯山を下って平地に戻ると、気温は 30℃を越えて、空は青空が広がっていました。

30℃の暑さは辛いけど、天気は晴れがやっぱりイイですね。

遅めのランチになりましたが、宮城県 遠刈田温泉 に在る「遊季亭 まるふく」さんで摂りました。

蔵王エコーライン の宮城県側入口に位置する食事処で、峠ステッカーの販売所でもあります。

サクサクの衣が自慢の "天ぷら定食" をいただきました。
ご馳走さまです。

食事と併せて『蔵王エコーライン』の峠ステッカーもゲットです。

なお、蔵王エコーライン を走るのは三日目を予定しています。

では、今日の峠ステッカー集めはコレにて終了!ってことにして、塩釜市の "顕妙寺"さん へ向かうことにしますか。

東北道 村田IC から高速道路に上がって、三陸道 利府中IC まで一気にワープ!

"顕妙寺"さんへと通じる急な坂を慎重に駆け上がって、


今日の目的地、日蓮宗 寶龍山『顕妙寺』さんに無事到着です。

本堂の中へ入る許可をいただき、ここまで事故無く参らせて頂けたことに感謝申し上げました。

五本目最初のご刻印を刻ませて頂きました。有り難うございました。


ご朱印もステキでした。

疾風巡拝でお参りに来られたライダー向けのバージョンもありましたよ。


当初の計画には無かったけれど、時間に若干の余裕があったのと、顕妙寺さまからオススメをいただいたこともあって、陸奥国一之宮『鹽竈神社』(しおがまじんじゃ)さんへ参拝に向かってみました。

拝殿の入口に建っている門で、"唐門"(からもん)と云うそうです。

左と右とで別々の神様をお祀りする "左右宮拝殿" 。

主祭神をお祀りする "別宮" 。

一之宮と云うだけあって、立派な神社さんでした。

今日の宿のお隣りにあるエネオスで、明日に備えてガソリンを給油。

越谷を出発するときに 25,174km を指していた ODOメータは 25,738km になっていました。
DSC_0069.jpg
564km.. かあ~。今回もよく走ったものです。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 1

勝ぴぃ

走行中の写真は、すべて XTU MAX Pro で撮影した動画ファイル(1080P/30fps)から切り出したスナップショットです。
解像度で云うと 2.1メガピクセル(1920×1080)になります。
Gitup G3 Duo でも同じ解像度で撮影して、スナップショットを切り出してブログ内に使っていましたが、それと比べると 鮮やかさ や くっきり具合、色味などに技術の進化みたいなものを感じ取れるように思えました。
ブレ補正については比べモノにならないほど向上していて、個人の記録用に使うのであれば非の打ち所が無いように思えます。
と云うことで、XTU MAX Proのファーストインプレッションについては、まずまず好スタートを切れたように感じられました。
by 勝ぴぃ (2023-09-16 00:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。