SSブログ

レブル250に跨るようになって早三年かぁ《船橋市 ノザワホンダ》 [雑記]

GROM125 から rebel250 に乗り換えて、ほぼ三年の月日が経ちました。


師走を迎えれば丸三年となり、定期的な保守のほかに36ヶ月目を向かえることで交換が必要な箇所が目立ってきたこともあって、千葉レブミーの帰り道で 船橋市の『ノザワホンダ』さん に寄りました。


思い起こせば、あれは昨年の十月。
ODOメーターが 17,700km を指すようになって、二度目のチェーンの張り調整で延命を図るよりも、チェーンとスプロケットを新品交換しようと思い立ったとき、ノザワホンダさんに相談したら「ピット作業は予約ですでに一杯.. 」とのことで断られていたんです。

あとになって、『ノザワホンダ船橋店スタッフの日記 』で 店長の能澤さん と スタッフの五十嵐さん が怪我を負われて入院されているのを知ったことから、現場に復帰されるまでピット作業の依頼を控えさせて貰っていたのが正直なところかな。

さて、ここからが本題。
この12月で納車から三年が経とうとしています。
ODOメータは 27,000km を超えるようになりました。


半年くらい前からスリップサインが見えるようになって、交換時期も近いな.. なんて思っていたタイヤも、

怒られそうですけど、今ではこんな状態になっちゃってます。

スリップサインすら消えるほど擦り減っちゃって、なる早で交換すべきですね。

いまのところ、ワタシの希望で IRC井上ゴム工業 の "GRAND HIGH SPEED GS-23(前後セット)"に交換予定。

まぁ、今までと同じモノじゃヤダ.. と云う拘(こだわ)りと、リーズナブルなモノがイイな.. と。
あとね、新型エリミネーター400 の標準装備タイヤなんですよ。コレって..。
だから、どうした?.. なんて云わないでくださいね。

また、エンジンオイルも前回から 7,000km、フィルターも 13,000km 走っているから交換タイミングが到来しているようです。
あくまで参考ですが、前回の交換の際に見せてもらったオイルフィルターは 15,000km の走行で、真っ白だったのがこんなに汚れていましたよ。


あとは.. ブレーキパッドですけど、交換の目安となる走行距離は一般的に 5,000km~10,000kmとされているものの、交換が必要かどうかは "バイクを止める" ことが出来るかどうかで判断するもので、走行に異常が無くてパッドの厚みが 4~5mm あれば、まだ交換する必要は無いんだそう。

目視でしたが、これだけ厚みがあれば、交換時期はまだ先に成るようです。

余談ですが、ブレーキパッドは油圧でディスクに押し付けられることからブレーキパッドが消耗して厚みが減ると、それに比例してパットを押し付けるピストンが前に出てくるようになり、それに伴ってブレーキフルード(オイル)が多く消費されて、その結果、ブレーキフルードのリザーブタンクの液面の位置が下がる.. と云う三段論法になるそうです。

だから、リザーブタンクの液面位置に注意しておけば、ブレーキパッドの擦り減り具合の見当がつく.. ってことになりますね。
● 液面が下がった → ピストンが前に出ている → パッドが薄くなった
要約するとこうですが、この手の話は大好きだから興味がますます湧いてバイクに嵌っちゃうんだよなぁ。

myレブルの場合、液面が下がっている訳ではないけれど経年劣化(透明度悪化)によりオイル性能が悪くなっているそうで、で、ブレーキフルードは交換することにします。


免許取得直後は、250cc以下にすれば車検から逃れることが出来るからコストパフォーマンスに優れる.. なんて話を真に受けていたけど、ガッツリ走ってしっかりメンテナンスすれば、維持に掛かるコストは 250cc も 400cc も世間で云われるほど大きく変わらないんじゃないかと思いますね。

確かに、排気量の違いにより燃費は当然ながら違ってきますよ。
それでも、峠での走りとか、高速道路での追い越し/追い抜き や 長距離巡航などに、250ccじゃぁ辛いかな.. なんて感じることが有るのは否定できないし.. ね。

36ヶ月点検を兼ねて、タイヤ交換して、オイル/フィルタ交換して、ブレーキフルード交換もして.. かぁ。
とりあえず、冬のボーナスが支給されてからの話だなぁ。
年始ツーリングを終えたあと.. でしょうか。


★★★★★ 追記( 2023/10/29 )★★★★★

ブレーキパッドの減り具合を目視で点検して貰ったとき、後輪側だけ見て「厚みがコレくらい残っていれば.. 」と、急ぎで交換する必要は無いと判断されたのですが.. 。

そう云えば、前輪は目視して無いなぁ.. と思い出すことがあって、自分で確認することにしました。
後輪側については、腰を曲げて覗き込むようにすれば見えるんですけど、前輪側って、地面に寝転がって下から上方向に覗き込むようにしないと見えないんですよ。
そうして、写真を撮ってみたのがコレ。

後輪側と比べると前輪側って圧倒的に多用していることもあって、ピストンが前に出ていて、左右のパッドの隙間が狭くなっているのが、素人目でも判断できますね。


前輪側だけはブレーキパッドを交換する必要がありそうです。
純正ブレーキパッド( 06435MGZJ02 )と大して変わらない価格で、制動力に定評のある "DAYTONA 79814"(通称:赤パッド)にしようと思います。

あと、エアクリーナー。
納車されてから 28,000km 走って、一度も交換したことが無いので交換することにします。

公式マニュアルでは 20,000㎞ で交換と記されているそうです。
エンジンの始動性が改善されたり、燃費性能が向上したりするとのこと。

いろいろ交換しなきゃならない箇所が増えて散財確定ですね。
背に腹は代えられないし、安心してツーリングを楽しむためにも、しっかりメンテナンスして貰おうと思います。
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:バイク

nice! 4

コメント 1

能転気おやじ

おっしゃる通り、バイク屋で毎回点検・整備をお願いしてるなら、車検アリバイク維持費と大きく違わないと思いますよ。
ブレーキフルード液面で消耗判断、なるほどです。
リアパッド交換時にフルードも同時交換したんですが、液面がアッパー超えるぐらいになってますが以上ではありませんってバイク屋の説明でした
by 能転気おやじ (2023-10-22 20:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。